[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

2008年3月15日 伊豆大島 2日目その2

続きです


ここから(笑)


ここの看板は今まで見たいに冗談では無い内容です。
ハイヒールではおはち巡りはやめてくださいと言う注意書き
この後はそれが本当にそうだなと思わせる路面でした(-_-;)

まず、入り口の案内ですが

2コースあるようです。
火口一周コースが、俗に言う おはちめぐりらしい。

まずは、安全祈願を

噴火して溶岩が流れ出してもここだけは避けている
神がかりの場所なんです。確かに溶岩が左右に割れていました。

では

スタート地点付近の富士山を眺め

では、私は反時計回りでめぐる事に

って入り口からすぐに

結構歩きにくい路面

活火山なので

計測器が設置されていました。


噴煙が上がってる

ちょっと写真館



と、景気は殺伐としていますが、海と溶岩で見ごたえあります。

火口です。


ここが爆発とか溶岩が出た場所なんですね。

やっと発見!


砂漠

砂漠?

ここは東京

東京砂漠
「あなたがいればぁ~♪」歌っておきました(^^ゞ

おはちめぐりで一番急坂の場所です。

落ちている石が輝いているんです

火山弾とかは鉄分が多いようです。
火山弾ではないですが・・・

最後のほうで

側面から煙がもうもうと上がってます!

後は、出発点に戻ります。

戻ったら

火口見学道がるのでやっぱり行きますよね(^^ゞ

こちらは、舗装されているのでらくらく行けます。

ちょっと登りが・・・

ちょっとね。


ピリリと(笑)


ちょっと おはちから見たほうが良かった。

さて、これで、おはちめぐりは終了です。

これも撮影しました。

いざと言うときの避難場所です。
これを使うことが無いことを願っています。

空は絶景でした。

さてと

移動しますか

山腹噴火口です。
ちょっと長くなってきたのではしょります。

って永遠に歩いたらうっかり行き過ぎで反対側の
駐車場に行ってしまいました(泣)
よく見ながら戻ると

発見!
さっきの火口後では迫力が・・・

ここでレンタカーの運転感覚がおかしいと思って居たので
確認しました。

ツルツルだよ・・・
雨降りでは乗りたくないよぉ~

さて、お昼の時間が近くなってきたので食べる場所を探します。
大島温泉ホテルの自分でてんぷらを揚げながら食べるのを
食べたいと思って行ったのですが、観光バスが大渋滞
これは、時間を変えれば大丈夫かな?って事で先に

都立大島公園に向かいます。

到着

下調べでは桜が咲いているそうです


これは桜?

椿資料館

椿の多さに驚きです。

椿祭り開催中

では椿園の写真館



見事でした。
ちょっと咲いていないところもあったけど、十分です。

ちょっと桜園を見たいので

サブの会場?に移動します

・・・


これ一本しか咲いていなかった。。。

ここで
大島温泉ホテルに戻ってお昼を食べようとしたんですが

オーダーストップ

ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん

下調べが足らなかったよ。。。

反省_| ̄|○ガクッ

しかたない。どこか探そう

ってホテルを出ると

孔雀が道路を散歩中なんですね。
なぜここに居たのかは不明

では、気を取り直して
火山博物館へ

ホテルで割引券を購入していました。

うわさどおりに内容はとても濃かったです。
映画の三原山について30分上映は200円ですが
見る価値がありました。
展示内容も楽しく火山に興味がある人は必見です。
展示プレートと溶岩が同時に展示されているので興味がなくても
不思議な世界を体験できると思います。

館内は撮影禁止でしたが

入り口に撮影してもよさそうなものがあったので撮影しておきました。

続いては波浮港に向かいます。(はぶって読むんです)

レンタカーを借りるときに言われていた道路工事が多くて
走りにくいのと狭い道に大型車両が頻繁に走っていて
結構怖かったです。。。

到着

って実はここにたどり着くまでは大変でした。
普通車がギリギリ通れる小道をさまよって奥にちょっと
駐車できる場所を見つけてこっそり止めました。
なので、急ぎ足で回りました。


波浮港
女将の話ではここは池だったのを海につなげた場所と言う事でした。


ここを車で走り抜けましたよ・・・

ちなみに、ここもごはんを食べる場所は無かったです(爆)

たぶん


踊り子資料館かな?
急いでいるので撮影だけで逃げるように退散(泣)

港町って

どうして階段ばっかりなの?

外に出るとき

地層切断面

なぜ車から?って思いますよね?
駐車スペースが無いんで私は路駐しないので

ここで一時

ホテルに帰って車を置いて港に向けて出発です!

まず向かったのは

元町浜の湯
混浴ですが、海水パンツで入るので私にも入れます。

もう少し粘ると

これが湯船から見えたのですが、
大混雑してきたので出ました。
一人は厳しかったんです。。。

さてと

今日は、「寿し光」さん

まずは

サワー♪


「島づくし」by2000円

1杯目

ベッコウ漬けを乗せて

2杯目

だしをかけて

3杯目

あしたば のかき揚げを乗せて

最後は

お漬物などを乗せて出しをかけて

って4杯も食べるんでお腹が満杯です(^^)
うまかった♪

と、お昼を飛ばして夕飯でしたが満足いく現地の物を食べたので
無理して食べなくて良かったな♪

さて、これで伊豆大島観光の1日が終わりました。

さて、明日は帰る日です。。。