[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

2009年2月27日 LiFeバッテリーを使って2

今日は相変わらずお休みで・・・

朝から自転車屋さんで雑談を楽しみ・・・

E'sに珍しく開店時間に間に合わず(笑)

しかも


雪が・・・
積もりませんでしたけどちょっとびっくりする量が降りましたね。

では、

お昼ごはんから(笑)

では本日のピット


電源をテーブル下に設置したので見た目すっきりん♪


TA05も2回目ですね。
まずは、前回手ごたえがあったセットで走ります。

ベストラップ13:04

うーんと、バッテリー寝ています。
アトラスなんですが2週間使わなかったら寝たようです。
本当かはわかりませんがストレートが遅いいので寝ています。。。

ではセッティング開始

リアのサスマウント1mmアップ アッパーの本体側も1mm上げました。

ベストラップ 12:69

リアが滑る感じがしないです。私はサスマウントを上げるのは苦手で
やめていましたが総合的にアップすると車は走らせやすくなるのと
失速もしにくくなるようです。
でも、もう少し曲げたいのでフロントを黄色から青色にスプリングを交換します。


ベストラップ 12:61
余計に曲がらないな・・・


左はTA03時代の蛍光オレンジ
右はTA03時代の傾向イエロー

これは駄目ですね。ロールしたらシャーシ擦ります。
スタビとかで対応もあるかもしれないですが、スタビは使わない方針なので無し
ベストラップも測定していません。


アッパーアームの本体側を前後2mmアップ

ベストラップ12:69

失速もしないし円を描いて曲がります。
とりあえずいい感じなのでこれで走りこみかな?って思ったら


ちょっとこれをいじります(*^_^*)
結果は当日中にはわかりませんでしたけど(爆)

もう少し曲がって欲しいのでフロントを5mmから4mmに下げました。

ベストラップ 12:89

うーん・・・路面が非常に悪いので一概に意見がかけないですが、
少し曲がるようになったようです。
でもアンダーです。


コーヒー飲みながら


必死にこれ(笑)


曲げようと思いバンプインになるようにちょっと変更しました

ベストラップ 12:79

車の動きはもう少し切れ込んでくれると良いんですが・・・
路面が悪くなる一方でどうにもならない状態にあきらめです。
モーターはもっと慣らしを必要としているようです(^^ゞ

さて、2回もLiFe対応で走りましたがあまり好印象まで行けないです。
ラインを失速しない大回りにしてみたりしたのですが、ラインがみんなと
違うのでグリップしないんですよね。。。

さて、来週はナイトレースなのでこれをさらに煮詰めて頑張りたいですね! ただしAメインの可能性は低い様子が悲しいですね(泣)