2019年9月28日 バックカメラ装着
時代の流れでしょう、バックカメラが無いと不便と言われるようになりました。
Pioneer ND-BC8U
取付は、ガレージSさん
それでは、始まります。
部品写真撮ってたら、リア既に分解が始まってます(汗)
真ん中の小窓を外して裏から押すとすぐに取っ手取れました。
リアライトってすごい構造( ;∀;)
カプラー使わないコストダウン
引っ張ると全部取れました(^^ゞ
裏からナットを外して1か所ポッチを引っ張ると外れます。
ケーブルを引き込む場所を削ります。
久しぶりにリューター使うと上手く削れないですね(-"-)
削った場所を基準にもともとのケーブルにインシュロックで固定します。
カメラをマスキングテープで仮止めして作業を進めます。
リアハッチ内部を通すのが難しいって思ったら
針金で通すんですね(@_@)
3本もありますが、私が後々の工作用に2本電線通します。
この後に、蛇腹に通して
カメラケーブル延長ケーブルをつけたらテープで補強
その後、パネル上部に押し込みます。
サイドからリアシートまで落として、サイドステップカバーを外して
リアマットの下を通して、センターコンソールを通します。
@トラブル発生!
o(;△;)o エーン
ナビに映像入力がありません(>_<)
ネットで調べると
AVIC-ZH99はND-BD8Uが適切ではない。
えー!
調べると、RD-C100と言う変換コネクターが必要
イエローハットに買い出し!
Aトラブル発生!
o(;△;)o エーン
バックに入れても映像が映りません(>_<)
ネットで調べると
ナビにバックを認識させるために、バックランプラインをインプットしないとです。
予想外!
どうしようか・・・悩んでたら、既にバックランプが外されてます(笑)
外せるものは外して・・・
バックランプから分岐
パッキンの穴を利用して室内に引き込みます。
こちらは、パッキンに沿わしてスペアタイヤカバーの脇を通して
ナビまで引きます。
私の車にもバックカメラ付きました(^^)/
今後を考えて自分で取付を勉強していますが
やっぱり、経験値重要で、下調べAmazonだけではダメ見たいです(爆)