2019年9月7日 鎌倉旅行1日目
おはようございます。
本当に本当に久しぶりの鎌倉!
今回は、定番の
北鎌倉からスタート
です!
円覚寺から
団体の方のガイドさんが説明で
「三門と書きますが仏教で山門と書かないので・・・」
って説明を盗み聞きまして(笑)
勉強になります(爆)
懐かしい・・・
朝早いので人がいないので落ち着く(^^ゞ
建長寺
ここは、前に登山靴でハイキングした
鎌倉ハイキングコースを歩いた時に拝観しました。
ちょっと団体さんが来てしまったので、写真撮れず
内部の写真を撮ってる人とか居たので・・・早々に退散
円応寺
撮影禁止なので登り口で
ここは、鎌倉で一番好きなお寺なのですが、
有名じゃないのか空いていて長時間滞在します。
いつものトンネルを抜けて
前から気になってました。お店で
スペインビールとパエリヤ
続いて鶴岡八幡宮です。
警備員が整理するほどの大混雑(-"-)
外国の方は写真必ず撮ってます(^^ゞ
小道を散策です♪
久しぶりに良いですねぇ〜
荏柄天神社
ホームページが上手くなればなぁ〜
鎌倉宮
少し良くない事があったので厄を打破しました。
鎌倉宮は一時期良く来ました♪
今回はご挨拶しっかりしました♪
猫じゃらしの凄い群生(汗)
猫居たら大変(爆)
小町通りを目指します。
空いてる?
猫ぐっつ屋さんを発見!
ちょっとお買い物♪
ここで、空が怪しい事に気が付いて(=_=)
急ごうと思ったら
鎌倉食堂の地ビール飲み比べに惹かれ
釜揚げシラス生シラスおつまみ
おいしい♪
若宮大路
を、散策して
小町通りの何時ものお店がたくさんある場所に寄って
鎌倉駅♪
空は真っ白ですが、大丈夫そうなので
由比ガ浜に来ました♪
骨組みは、夏の思い出ですね(^^ゞ
今日は、サーフィンの人がすごく多くてびっくりです。
何時も、大行列で食べたことが無かった
タイ焼きを(^^ゞ
焼きたて過ぎで持てない(汗)
高徳院に向かいます。
紙屋さんからカフェになってました(^^ゞ
この後、高徳院に着いたらビックリ!
お金払う場所から三門ですか?入口まで
行列
が・・・そこまで並ぶのはどうだろうと思って戻ります。
長谷寺です。
十一面観音菩薩
もちろん、撮影できません。
弁天窟
真っ暗なので写りません(汗)
雨は降ってきません( ;∀;)
急いで移動したのに・・・
三留商店
ここのソースが大好きなので買いますよぉ〜
御霊神社
ここは、本当にお世話になってます。
ただいま♪
本日は、鎌倉はせYHです。
(YHは由比ガ浜の略称です!)
(知らなかった(汗))
部屋がリニューアルしてました。
ベットが半分に減って広くなってます!
鎌倉に通っていたのは、ここに宿泊するためでした。
一時、閉館されていました。
タイミングが北海道の回数が増える時だったので
旅行に行く回数も減ってしまったので再開を知るのが
ちょっと遅くなってしまいました(汗)
再開おめでとうございます!
(遅れながら(^^ゞ)
今回もほとんどの滞在はダイニングです(笑)
到着後、直ぐにお風呂で汗を流して
オーナーと話し込んでいると
夕飯です(^^)/
一緒に泊まった方との話も楽しく♪
夜のお茶会も
ウイスキー!
かなり酔いますが・・・
22時半に
寝ます(爆)